Befor After ~施工事例~
案件ごとにビフォー(上の写真)アフター(下の写真)としてます
フローリング(表面修復)
リペアで最も多いのが、フローリングの修復です。
まずはキズを埋めて、凸凹を無くし、そして同色を塗りながら周りと同調するよう、違和感がないように仕上げます。
まずはキズを埋めて、凸凹を無くし、そして同色を塗りながら周りと同調するよう、違和感がないように仕上げます。
フローリング(穴の修復)
写真のような酷い穴キズ、放っておくとどんどんキズが広がっていきます。しっかり補修をすればこんなにも元の状態に近くなります。
リフォーム屋さんに依頼してしまうと、一部分だけ新しいフローリングになり目立ってしまいます。
こういうときにはリペアは有効です。
お仕事いただきありがとうございます。
リフォーム屋さんに依頼してしまうと、一部分だけ新しいフローリングになり目立ってしまいます。
こういうときにはリペアは有効です。
お仕事いただきありがとうございます。
サイディング(表面修復)
こういったキズも、雨風の浸食により酷くなっていきますので、早めの修復が必要です。
どこがキズだったのか、まったくわからないとお客様も喜んでいただきました。
どこがキズだったのか、まったくわからないとお客様も喜んでいただきました。
玄関の門前(タイルの修復)
写真でこうやって拡大して見ると修復された跡がよくわかりますが、実際にはほとんど修復された様子がうかがわれず、我ながらうまくいったものだと納得しています。
玄関の門前なので、ご家族はずっと気になっていたそうです。
喜んでいただきました。お仕事いただきありがとうございます。
玄関の門前なので、ご家族はずっと気になっていたそうです。
喜んでいただきました。お仕事いただきありがとうございます。
浴室(石材の修復)
賃貸物件のメンテナンスで依頼されました。
古いながらも、お風呂のタブに石材が使われており風格があるのですが、やはり「欠け」が印象を悪くしていました。
お役に立てて良かったです。
お仕事いただきありがとうございます。
古いながらも、お風呂のタブに石材が使われており風格があるのですが、やはり「欠け」が印象を悪くしていました。
お役に立てて良かったです。
お仕事いただきありがとうございます。
家具の補修
鉄の支柱
凹み部分を埋めました。
木や石だけでなく、このように鉄部分もしっかりリペアできます。
木や石だけでなく、このように鉄部分もしっかりリペアできます。
玄関入り口の床
玄関入ってすぐの板間のところなので、目立っていたキズですが、このようにわからなくなりました。
強度もしっかりあります。
強度もしっかりあります。
他事例をInstagramにて発信しております。
フォローよろしくお願い致します!
フォローよろしくお願い致します!